[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
DirectX93Dゲームプログラミング・第3章
ウィンドウ作成、3D図形表示
本を進めました。
第2章は読み飛ばし
第3章はウィンドウ作成まで。Winプログラミングで
DirectXの起動ができました。
Tutrialフォルダがなかなか役に立つ感じ
第4章をやってます。
やっぱりTutrial中心で
円筒の表示、回転のプログラム
Light構造体やMatrial構造体で光やオブジェクトの制御を
やってます。
次回はテクスチャとメッシュの予定。。。
Windowsプログラミングはこっちにもいろいろあるー
こっちも勉強しよう。平行して。
「猫でも分かるプログラミング」
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/
「標準 Windows API」
http://wisdom.sakura.ne.jp/system/winapi/win32/index.html
本を進めました。
第2章は読み飛ばし
第3章はウィンドウ作成まで。Winプログラミングで
DirectXの起動ができました。
Tutrialフォルダがなかなか役に立つ感じ
第4章をやってます。
やっぱりTutrial中心で
円筒の表示、回転のプログラム
Light構造体やMatrial構造体で光やオブジェクトの制御を
やってます。
次回はテクスチャとメッシュの予定。。。
Windowsプログラミングはこっちにもいろいろあるー
こっちも勉強しよう。平行して。
「猫でも分かるプログラミング」
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/
「標準 Windows API」
http://wisdom.sakura.ne.jp/system/winapi/win32/index.html
PR
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
coreatoron
性別:
非公開
職業:
???
趣味:
??
自己紹介:
そうさくかつどう~
まぅ~
まぅ~
ブログ内検索
最古記事
(05/10)
(05/10)
(05/11)
(05/12)
(05/13)
アクセス解析